森林組合とは

森林組合は森林の所有者が組合員となって、お互いに協同で林業の発展を目指す協同組合です。

森林組合は組合員が所有する森林の手入れを主な仕事としています。

組合員の森を育て、森の恵みを収穫し、木を活かし、伐った分だけまた森をつくる。

健やかに、より豊かに森のサイクルを巡らせる、それがわたしたちの仕事です。

森を育てる(森林整備事業)

健やかな森をつくるには、半世紀から1世紀近くの年月をかけて森の手入れを続けます。地拵え(じごしらえ)・植栽・下刈り・枝打ち・除伐・間伐などの作業のほかに、シカなどの食害から苗木を守る獣害対策、ときには台風や雪害など自然災害からの復旧作業のプロセスを経て、実り多き森へと育てるのが森林整備の仕事です。わたしたちは林業の知識と技術の向上に努め、プロ意識を持って日々の仕事に取り組んでいます。

森から収穫する(林産事業)

手入れをしてきた森が、やがて資材として利用できるまで成長すると、間伐等で伐った木を搬出できるようになります。林の中に作業道を作り、木を伐倒して枝葉を払い、適当な長さに玉切りし、丸太を集めてトラックに積み込んで、市場等に運搬します。高性能林業機械等を利用して作業の効率化を図り、森の恵みを経済的な対価として所有者に還元するのが林産の仕事です。

木を活かす(加工事業)

森から収穫した原木のうち、利用価値の高い丸太は原木市場に運ばれ、比較的細い丸太は組合が運営する加工場「とよね木サイクルセンター」でその一部を買い取ります。加工事業では、板材・角材など主に地元業者のニーズに応える製材品を生産し、製材時に出る端材を利用してペレット燃料を作っています。長い年月をかけて育て、森から収穫した丸太はほとんど余すところなくわたしたちの暮らしに活かされます。

山の道具から苗木まで(購買事業)

組合では、山仕事で役に立つ道具や資材、原木キノコ栽培の種駒、苗木や森林肥料等の販売をしています。刈払機やチェーンソーの刃、スパイク足袋、ナタ・ノコギリ等はもちろん、ホームセンターでは取り扱っていない優れモノがあります。

ご購入される方は当組合事務所までお越しください。